破壊!~再生?

toy’s camp

2018年06月28日 08:21

この間、お疲れ様とお別れしたコンパクトテーブルがあります。

すでに戦力外宣言をしてますんで危険物の日まで保管中なんですが~

ステンレス天板いいよな~!って、思っておりまして、

寸法が同じなら天板だけ変えれば良くない?と、思いいたりました。

どうせ捨てちゃう物があるんだからとバラしてみました。



まずは、真ん中のネジを外して



二分割。作業しやすくなりますね。観察してみると天板はリベット2本で止まっているようです。



リベットをドリルで除去して天板を抜こうとしましたが、何箇所か圧着してあるみたいで外れない。



しかたなしに力技で引き抜きました。元の天板はゆがみまくりですね。

このアルミ天板厚みを図ると2ミリほど有ります。

とすると、入替えるステンの天板も2mm必要ですよね?そうすると加工が難しいです。

完全に素人が扱える領域外っす。ガンバッテも1mm位が限界です。

専門の道具が必要になります。なので、ステン天板化はNGで~

ところで元の天板、アルミなんで結構やわい。

力技で外したアルミ天板をうどん打ちの要領で足で踏んでやると。

以外にまっすぐな状態に戻りました。

邪魔だったんで床に放置、たまたま踏みつけたら伸びたのですよ。



で、元の鞘に戻してやると。。。。。

あれ?治った?

天板の隙間が解消してる?フレームの歪みなんかも、少しいじったら復活させられそうです。

ここから破壊から再生へと方向転換しました。まあ、完全に破壊はしてますよ。

ドリルでこじったリベット跡に新しいリベットをはめて



ワッシャーかまして再度リベット打ちます。ワッシャーは無理やりリベットを外してますから

穴が広がってますのでかまさないとリベットが効かない可能性があるんですよ。



打ち込みました。



お!再生したか?



再生後。



再生前。

お~、隙間がぜんぜんなくなりました。コレなら使用に耐えます。レギュラーに復活です。



ついでに随分前からなくなっていた持ち手も取り付けました。

いや~、破壊してみたら再生するなんて思ってもなかったですよ。

出撃しない土曜日はこんな事やってました。って、記事です。じゃ




あなたにおススメの記事
関連記事