キャンプ場が冬眠してる~どこ行く?

toy’s camp

2018年12月03日 23:21

今晩は、12月になりましたね。師走ですね。

で、12月になると道志のキャンプ場はほとんど冬眠状態ですね。

こんな時はどうします?

寒いから行かない!それ正解だと思いますよ。でもね、コアなキャンパーにとっては

コレからが、シーズンなんですよ~

だってさ、例のアニメでリンちゃんが言ってましたよね?

「人が居ない、虫が居ない、空が広い」って、この時期に出撃するのは超コアな方々。


あ、使いまわし画像です。

ベテランさん達と触れ合ういいチャンスですよ~っと。

さて、道志川沿いに限るとどうでしょうか?

オイラが知る限りだと、超下流のテントを張ってもいい河原とか、


おおお~10年前の写真だ~オイラがキャンプを再開した頃だな

新戸とかは通年利用出来ますね。(写真は2008年の12月っす)



その対岸も営業してないけど使える。(あれ、今は週末だけ営業だっけ?)

とまあ、下流域だと利用できるところがあるんですよ。


昔は12月の土日で完ソロだったな~

あそうそう、青根キャンプ場も公共団体が運営してるっぽいので通年利用出来ますね。

それに最近は一番近い電源サイトと歩いていける温泉がありますね。

そこから更に上流に遡り両国橋を過ぎると。

オイラが知ってるところで営業してるのは2箇所のみ。


ムスメさんが本格的にキャンプデビューしたのはこのキャンプ場だったかな?

今は人気キャンプ場だけど昔は、連休でもここなら張れる椿荘ACと



言わずと知れた道志の巨人、道志の森です。

あれほど沢山あるキャンプ場は冬季にはコレだけになってしまうんです。それは集まりますよね。

日ごろから仲良くしてると条件付きでキャンプしてもいいよ~と言うキャンプ場もあったりします。

その条件は水なし。水道菅が凍るんで水なし。なので、水洗トイレはNG。炊事場NGだったりね。

営業してるところは沢水利用の上流の所が、両国橋から下のキャンプ場ですね。

今はファミキャンパーなんで状況が変わってるかも知れませんが



皆さん冬キャンプを楽しんで下さいね。

そうそう、大手チェーンのキャンプ場は値段が下がって利用しやすくなったりしてます。

ググッテ見てくださいね。じゃ




あなたにおススメの記事
関連記事