まだ冬眠中。でも、訓練で高尾山へ

toy’s camp

2019年03月25日 22:19

いや~オイラ家はまだ冬眠中です。

でも、そろそろ桜が咲きそうなんで目が覚めそうです。

という訳で高尾山に野外活動訓練に行って来ました。(てか、ハイキングに出かけただけですが)

オイラ家はいつもの通り朝が弱い。



高尾山口駅に到着したのは11時頃。

本当は小仏峠から高尾山まで歩きたかったんですよ。



到着も遅いので、素直にケーブルカーに乗車します。

あっという間に高度が稼げます。ここから、マイナールートの3号を進みます。

オイラも数十回以上登ってますが、この3号は初めてでした。

南斜面を歩くので比較的暖かいし、何か所も橋があって面白いかな?



あと、高尾山であってもとても静かで良かったですね。



約1時間ほどで山頂に到着。いい運動になります。

そうそう、この柱で記念写真を撮るのに10m程の行列ができてました。

相変わらず山頂は大賑わいで、人だらけ。

なんとか場所を確保してお昼ご飯。コンビニのおにぎりセットで簡単に。

下山ルートはムスメさんの希望で4号へ



このつり橋に興味があったようです。以前に来たときは半べそだったんですが、

大きくなったんですね~。ちゃんと歩きとおしました。んん?

あ、そう言えば前回は稲荷山コースから4号~琵琶滝コースへのフル登山でしたよ。



今回はハイキングなのでこちらにも寄って見ました。



最後はリフトで景色を見ながら下山しましたよ。しかし寒かった。

で、ムスメさんはトリックアートを見たかったようですが、オイラは温泉!



もともと、オイラは温泉でダラダラしたかったんで、これだけは譲りませんでしたよ。



嫁とムスメさんを待つ間に一杯。

イモ洗いのような状況でしたから時間がかかりそうです。

教訓として「午後の極楽湯は地獄の釜のよう、午前中に行こう!」です。

街中に戻って、ムスメさんが大好きな



八王子ラーメンで締め。長ネギの替りに玉ねぎのみじんがのっている中華そばと思って下さい。



高尾山の代表的なコース。でも、ここに載ってないコースもいっぱいありますよ。

さ、そろそろ桜が咲き始めたようなのでキャンプシーズンINですね。じゃ








あなたにおススメの記事
関連記事