自作薪ストーブ改良

toy’s camp

2014年02月18日 16:15

雪の為、暫くお家で暇してたので以前から気になっていた

自作薪ストーブの改良をやってみた。

まあ、キャンプに行けないのは他にも理由があるんだけどさ。



まず、空気取り入れ口の拡大。



以前の倍くらいの大きさに拡大してさらに、補助用に新しく穴を開けました。

前々から立ち消えとかたまにあって空気の量が少ないな~と感じてたんですよ。

薪補給の時に限って火の勢いがあがったりね。

まあ、開けすぎても調整はダンパーで出来るんでOKです。

次に脚の固定用の長ねじ、長すぎて蝶ねじを回す回数が半端なかった。

写真に写ってますが地味すぎて分かりません。



それと以前に作った煙突トップを試しに装着!

いい感じです。

少しトップが重いかも。まあ、いいか!



一応全体写真UPしておきます。

この薪ストーブまだまだ問題点が多いのです。

*薪ストーブ単独使用の際、煙突が不安定。

*中子が無いため抜けが良すぎて効率が悪い。

なんと言うか熱が逃げてしまっている感じです。

ストーブの上での調理。。。。。微妙です(泣



あなたにおススメの記事
関連記事