薪ストーブをテントに入れたい
皆さんに他の方の為参考に記事にしたら?ってよく言われるので
「薪ストーブをテントにインストール」
って記事にしておきます。
まず始めに、薪ストーブは良いですよ!
寒い真冬であってもテント内で火遊びできます。当然テントが燃えることもありません。
ま、まれに穴が開きますが
ではでは、私の使用機材?は
テント「こんにゃくタープ」
薪ストーブ「ホンマ クッキングストーブ」
です。
私なりに考えると、インストールするテントは
1、土間であること
2、出入り口が2箇所以上あることが望ましい。
3、あまり小さいテントは危険。(CO中毒の確立がUPします)
です。
私流インストールをご紹介します。
と、言っても煙突の処理なんですが。。。。。。
インストールするには
ストーブと煙突それに煙突支えが必要になります。
その辺は
以前の記事をご覧下さい。
そこら辺までは事前準備をしてから出かけて下さい。
問題は煙突支えから上の部分です。
そうですこの長い煙突の部分をどうやって支えるか?ってことにつきます。
この部分はかなりの熱を発生するので可燃物は燃えます。
金属系の物でないと支えることが出来ません。
色んなやり方があるようです。
パイルドライバー+針金で固定。
針金で3点支持。
煙突固定用の金属金具でペグダウン。
こんな方々を見た事があります。
私の方法は金属ワイヤーとロープで三天支持をしています。
この方法の利点は金属ワイヤーとロープですから収納が便利。
また、煙突の張り綱が綺麗に張れるところですね。
いろいろやり方はありますので参考までに
関連記事