前回の続きです。
難民キャンプ場は、大嫌いなので移動します。
OUTの朝にオーナーが「今日はどうしますかって」来たのですが、断りました。
だってね、難民キャンプなんて嫌いだし、また、お風呂に入れなかったら気持ち悪いじゃないですか
で、放浪開始!
ムスメさんの「めーイク」とのお言葉がありました。どうやら牧場に行きたいみたいです。
とりあえず、清里方面へ。
途中、ムスメさんが車酔いしたりしてバタバタしてたら、清里は通過しちゃいました。
ならば、野辺山の滝沢牧場があります。あ、長野県突入しちゃいました。
滝沢牧場さんから勝手に借りてます
滝沢牧場でトラクター遊覧車に乗ったり
ソフトクリームも食べたがりましたが冷たいもの2つも食べたらお腹を壊すので却下
熱いので、かき氷を食べたり。
満足していただいたご様子です。で、この間にTEL、今晩の場所を確保しました。
そうそうここで遊んでいる間に、青い距離感のおかしい方が通過されたようです。
途中のナナーズで食料を調達して
あっと言う間に設置完了しました。松原湖高原キャンプ場です。
本当は新栄に行こうと思っていたのですが。。。。。
ありゃ?今日は幕なし。
今晩はバンガロー泊にしました。嫁さんから強い要望もありまして
テン泊も当然選択可能ですが数百円の違いなんで空きがあるんならこっちですよ。
料金は昨日のキャンプ代にプラス500円でOKでした。しかも6人用!
バンガロー6人用6300円です。
昨日のキャンプ代がいかに高いか。。。。。ここのバンガローは普通の値段です。
当日の入りはバンガロー5人用6人用はいっぱい。テントは広大な敷地に約3張り。
お風呂での写真撮影はNGなんでヤッホーさんから借りてます
あとここに泊まるとヤッホーの湯に滞在期間中割引で入れます。もちろん温泉、300円っす。
昨日はお風呂に入れなかったのでのんびりさせてもらいます。
温泉から見る八ヶ岳が絶景でした。
食堂も併設してありました。夕食時まで営業してました。
設営完了して温泉入って夕飯はここで済まして、あとは焚き火だけってのもありかも。
温泉から帰ってまいりました。やっぱり屋根付はよいですね。
標高も昨日よりグっとUPしてますんでとってもすがすがしい!
焚き火してもここちよいです。(大量のまつぼっくりで点火しました)
夜は手抜きでカレーだったんで写真はなし。外で食べると、ちと寒いので中で食べました。
翌朝、心地よいを通りこして肌寒い気温でした。
撤収完了してもう一度、温泉に入ってから帰宅。
想定外の渋滞にぶつかりましたが
山梨・長野とふらふら放浪して来ました。おしまい