オイラ、GW5/2日が休めない、どころか5/3日もお仕事でしたが、
頑張って午後より再度出撃したのでした。
事前リサーチで朝から渋滞が各所で激しさを増しておりました。
したがって目的地まで相当渋滞するだろうと覚悟しての出撃でした。
が、アレ?渋滞なしで到着しちゃいました。
Google先生に導かれるまま走った結果でした。先生スゴスギです。
はい。設営完了です。
GW後半は大荒れの予報でしたので、タープ内ですべてが行えるようコンニャクタープをチョイス。
それにこの幕、一度台風を乗り越えてますんで信頼度は高いです。
テントは、久々の「コールマン タフドーム210」を選択。こいつは廃盤ですがネーミングからして強いだろうと!
2バーナーIN(ガスに替えました)他テーブルやらいろいろ設置。コンニャクならです。
暴風雨でも引きこもりで料理なんかこなせます。
ついでにムスメさんもIN。
すべてが幕の中にある状態です。また、風も強いので焚き火も諦めようと思ったのですが
焚き火好きになったムスメさんにせがまれて小さな焚き火をやる事に。
お子様用焚き火っす。オイラは一杯やりながら監督してました。
で、日も暮れて翌朝。てか、0時すぎからか奴はやって来ました。風と雨が凄い!
朝起きると。。。。。。
タープ内が水没~!
どんどん水が流れ込んでます。決死の覚悟で水路堀りを敢行。ずぶ濡れになりました。
でも、水の浸入は収まりません。
設営の時に引っかかる感覚があったんですよ~場内で水没したのこのサイトだけだし。
まあ、久しぶりの水没なんで諦めって事で
諦めの朝ビー~!
と、外を眺めると。。。。。。あ!
タープがぶっ飛んでおりました。夜中に突風が吹いてましたしね。でも、被害はオイラん所とそこだけ。
ムスメさん、嫁さんは普通に爆睡してますし、水没してますが浸水はなしでした。
数時間後、天候は急速に回復して
こんなにピーカンに。
ちなみに、味をしめたムスメさんの希望により釣堀に来てます。
前回30分で5匹に対して今回は2時間で3匹。これも暴風雨の影響でしょうか?
で、釣れたお魚さんは炭ではなく焚き火で燻してみました!ワイルドでええな~。
3日目の朝はもう平和そのもの、昨日の天気が嘘みたい。
かる~く朝焚きビーをして
のんびりと撤収いたしました。
帰り道の渋滞もほぼなし!(事故渋滞と413出口の青山で1キロほど)
ほぼ渋滞なしで帰宅いたしました。
そんな感じで、じゃ