UP漏れにつき ケシュア T-4.1

toy’s camp

2018年04月14日 13:12

オイラのブログを確認してみると

どうもケシュアのT-4.1の記事がない。だいぶ前から使ってるけどUP漏れみたい。

なので、すでに廃盤なんですが自分用にUPしときます。



そもそも、ケシュア T-4.1 はこんな2ルームなテントです。

今は新しいケシュア ファミリーテント ARPENAZ 4.1 FAMILY として新モデルになってます。

デカトロンジャパンのサイトからのみ購入できる見たいです。



こんな感じのテントですね。結構お安い2ルームです。そこそこしっかりしてますし、

あまりキャンプ場では見かけませんよ。



以前の記事を確認してみると

2013年の秋には投入してた見たいです。

どうやらその時のムスメさんの怪我の対応でばたばたしてて記事にはならなかったようです。

ま、昔の話ですから~。そんな訳でいきなり現行モデルとの比較なんぞ。

旧モデル。前室が少し広い。全長も多少長い。出入りが横。

現行モデル。前室が少し狭い。長さも多少短い。出入りが前方。

配色が違う。前室にスカート装備とフロアーシートが付属。お値段も若干UPしてます。

違いはそんなところですね。



割りとコンパクトな2ルームなんでいろいろな張り方が出来ます。

コレは秋の長雨の時期に雨覚悟で設営した完全雨仕様ですね。



以前、冬キャンで使ったことがあるんですが~

それ以降は冬には出番無し。

それは、コイツ隙間が凄い!隙間風で寒い。

煙突だって少し持ち上げるだけで余裕でインストールできます。

オマケに前室の巨大なベンチレーターから熱がじゃんじゃん漏れて

幕内はなかなか温度が上がりません。ま、レジャーシートで塞げばいいんですが。

夏も出番はなし。

通常の国内販売のテントには標準装備のあれが。。。。虫除けスクリーンが付いてない。

虫は入り放題。脇の隙間からも入り放題。

スクリーンが付いてない関係で通気がよろしくないのです。



そんな訳で、コイツの出番は春・秋限定となって居ります。



隙間はこんなにあるんです。

オイラ家ではGWの遠征専用に近い幕かも知れません。



でも最近、大型2ルームが流行見たいですが、この位のサイズは貴重だよな。

と、ここの所思って居ります。

同時にいじりたい~改造したい。などと自作魂が~。。。。。

今回の画像はほぼ過去の画像の使い回しなんで、じゃ











あなたにおススメの記事
関連記事