テントのスカート自作

toy’s camp

2019年04月24日 18:59

いや~この記事はとっても地味で分からない記事になります。

オイラの遠征幕として使ってるケシュアの2ルームT-4.1(すでに廃盤)ですが

欧州幕あるあるでスカートが装備されてません。

と言うか、隙間ありすぎでスースーします。

もちろん、虫よけのスクリーンもありませんよ。

なのでその隙間をまずは何とかしようと思っていたんですが~

冬眠期間中に何とかしてスカートを自作した話ですね。



何回も使いまわしてるこんなテントです。隙間開きすぎ。

やっと重い腰を上げて作業開始しました。GWも近いのでね。



材料はコレ。以前に使っていたタープです。捨てずにまだありました。



まあ、こんなこともあるだろうと入念にサイズはチェックしていましたよ。

実際に測ってみると絵だと簡略されている場所が結構サイズ大きかったりでビックリしましたが。





いや~結構な長さがあるんで裁断するにも一苦労でした。

直線的に切り出すのも、はぁ~しんどいです。





と、まあ、何とか切り出しは終了しましたが、ここで心が折れまして数か月放置したわけです。

切り出し自体は年始に終わってたんですがね。

その他の材料もそろっていたしすぐに加工に入れる状況でしたが、加工距離が長すぎる。

そんな長いミシンかけなんてオイラ自信ありません。

結局3か月ほど放置してました。

でも、さすがにGWが近いので頑張ってみました。



全部の縁にバイアステープを巡らせ縫い付けました。

これでほぼ完成です。

え?本体に縫い付けないのかって。そんなの無理です。えらく手間暇かかります。



そこでオイラが選択したのは、マジックテープで装着する方式です。

それも、超強力防水テープなるものがありましたのでそやつで。



こんなラベルが付いてました。

適当な間隔でペタペタ。あとは、現地で幕側にペタペタするだけです。



GWの前半とかは結構寒い時が多いので活躍してくれるかな~?って感じです。

まだ気になる部分はあるんですが、ま、いいか~。地味な記事でした。じゃ









あなたにおススメの記事
関連記事