ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2010年07月20日

乗り物を選ぶキャンプ場

3連休前半でお呼ばれしたので、出撃してきました。

まあ、いつもの道志なんですが、今回はなかなかいけない超マイナーなとこです。

お呼びいただいたのはSHC(湘南変態キャンパー?爆笑!)の皆様からです。

乗り物を選ぶキャンプ場

まあ、そこからのお誘いですから、普通ではないと覚悟を決めて出撃いたしました。

乗り物を選ぶキャンプ場

場所ですが、道志のやすらぎの里です。

今年からは貸切対応を行なうそうです。(なぜ?)

急坂を下って分かりました。昨年よりテン場(あえてそう呼ばしていただきます)

が、小さくなってます。どうやら昨年の台風か何かで流されたようです。

そうそう、何故乗り物を選ぶか?

テン場に下る道が、、、、、、、、異常に狭いのです。私の車でも数回Xコーナーで切替しを行ないました。

また、乗り物によっては自力で上げってこられません!

数台がスタックいたしました。くれぐれも管理人さんが不在の時は下らないのがよさそうです。

が、下りきればそこはこれからのシーズンは桃源境となります。

乗り物を選ぶキャンプ場
乗り物を選ぶキャンプ場

目の前の川で泳ぎ放題!かなり深い淵になってます。(別名:やすらぎプール!勝手に命名いたしました)

乗り物を選ぶキャンプ場

良いですよ~!お子様も大喜びですね、ああ、子供用に浮き輪かゴムボートが欲しいですね。

乗り物を選ぶキャンプ場
乗り物を選ぶキャンプ場

大人だって遊びたいですよね。ザバ~!!!

一部の方は露天風呂のようでしたが(笑)

良いところです。

が、くれぐれも言いますね。乗り物を選びますから!もし登れなければ廃車の覚悟で行きましょう!

では、第一部終了ですm(_ _)m

2010年7月17日より1泊
2010年通算25泊
ファミキャン4泊




同じカテゴリー(青野原やすらぎの里)の記事画像
秘境「青野原やすらぎの里」
同じカテゴリー(青野原やすらぎの里)の記事
 秘境「青野原やすらぎの里」 (2009-04-18 07:19)

この記事へのコメント
皆さん坂がキツイと書いてありますがそんなにきついのですか(驚)

最後の芸術的な飛び込みはどなたでしょうか??
Posted by とっと at 2010年07月20日 07:30
こんにちは~

あの後、snowさんがローダウンしたアルファードで降りてきましたよ(笑)

坂の急さもありますが、切り返しが面倒ですよね~。
Posted by ぶ~ぶ~ at 2010年07月20日 12:48
とっとさん、今晩は。

坂ですね!相当きついです。

4WDなら問題ないですが、2WDだと厳しいですね。

ハイエースはムリな用です。

最後のは下にコメントされてる方です。
Posted by toy at 2010年07月20日 21:56
ぶ~さん、今晩は。

まじですか?私の車でも下すりましたよ。

さすがスノーさん。

まあ、正直行きの切替しはまったく問題なし。

が、帰りの切替しは。。。。。

スタックしますよ!
Posted by toy at 2010年07月20日 22:00
お久しぶりでした。

昨年の朝霧以来ですね。お元気そうで何よりです。

嫁様孝行の合間を縫っての出撃、ご苦労様です。

ここ、前はまだ広かったんですか?川の方にせり出してたんですかね。

しかし、入口の坂は大変な所ですね。

バイクでも、大型となると進入するの考えてしまいます。

そこへ、ローダウンのアルファードですか。信じられません。
Posted by アラカン at 2010年07月20日 22:33
アラカンさん、おはようございます。

長距離遠征お疲れ様でした。

以前に偵察に行った時はもう少し広いイメージがあったんです。

SHCのメンバーが大挙して襲撃すると狭く感じるのかも知れません。

やはりバイクでも感じますよね。

そこへローダウンの車で突入!私も信じられません。
Posted by toy at 2010年07月21日 07:22
お疲れさまでした

ああやって飛び込むと、底のドでかい石が目の前に見えてくるのでちょっとドキドキでした(笑)

それにしてもすごいワイルドでいい場所でしたよね

また行きたいなって思ってます!

最後の上り坂でタイヤ1つ浮いてグラグラした時はさすがに終わりかと思っちゃいました(笑)

限界までバックして、後は空転しながら無理矢理でやっと登れました

やっぱ、4駆だな~と思う今日この頃デス

またやりましょう!

ちなみにsnowさんのアルちゃんは4駆で2~3センチのダウン、

FFの2~3センチダウンのミニバンは亀になる可能性大!

それは僕デス(爆)
Posted by rikuren at 2010年07月21日 09:51
お疲れ様でした。

逆に原付が楽でした♪なんていうと皆に叱られるかな?

あの坂でもジュベニール号は登りましたから、道志ではもう行けないところはないかも。。。?

アプローチがシビアな所は小さなバイクやスクーターの独壇場ですね(微笑)
Posted by Harry at 2010年07月21日 10:12
こんばんは!

相変わらず、道志は熱いですね!!
気温も暑いですから、入水は気持ち良さそうです(笑)

ソロでまったりキャンプ、良いですね~!
Posted by ダイ。 at 2010年07月21日 22:16
りくさん、おはようございます。

なかなか気持ちの良いキャンプになりましたよね。

私は設営完了してないですけど(笑)

いい場所ですが、通常は候補に入れたくないです。

だってあの坂!少し厳しすぎます。
Posted by toy at 2010年07月22日 07:36
ハリーさん、おはようございます。

そうですね、ある意味ジュベニール号最強かも!

どこでも乗り入れOKですしね。

道志ならばもうどこでも問題ありません!

あるとしたら距離の壁ですか?
Posted by toy at 2010年07月22日 07:39
ダイさん、おはようございます。

はい、川の中は気持ちよかったですよヽ(*´∀`)ノ゙

キャンプ場も規模も小さいし、知名度も低いですからね。

パンダにならないですむまれなキャンプ場ですね。

目の前の淵は泳ぐのには最適です。

道志川でTOPクラスではないでしょうか?

子供と一緒なら喜ばれますよ!
Posted by toy at 2010年07月22日 07:43
こんにちは

何故だろう?

磨らなかったですよ

一度も滑らず問題なく登り切りました!
アルちゃん凄い!
Posted by snowlife at 2010年07月30日 12:50

削除
乗り物を選ぶキャンプ場