2012年11月22日
回想 道志の屋根付き。
道志ってキャンプ場が一杯ありますよね。
なんで、結構バンガローって言うのも数多く存在するんですよ。
高規格なロッジ風から昔の掘っ立て小屋風までさまざま。
最近御存知のようにオイラ、ファミキャンパーですから
気温が下がってくると喜ぶソロキャンパーとは違って別な苦労があるんですよ。
毎回のように高規格なキャンプ場にいける身分ならいいんですがそこはそれでね。

家族で泊まって5000円しませんから
ここ良いです。ちょっと良いところでテン泊すると越えますからね。
ば、場所ですか?写真で判断して下さい。

川も綺麗ですね。

このサイトは誰もいませんでした。ちなみにこれ土曜日です。
上のサイトには1張ありましたけど。

夕飯です。全部惣菜で済ませました。ご飯だけは炊きましたけど。
なんか自宅の夕食風景みたいだけど。
電気ヒーター持込可だったので全開にしてぬくぬくでした。
お近くにはお知り合いが点在していましたが、翌日は雨予報でしたので大人しく。
翌朝、まだ雨は降ってません。

U字溝での焚き火。意外と難しいですね。焚き火台出せば良かった。

その後2時間ほど焚き火して二度寝。
起きたら本降りの雨でした。屋根付きってありがたいです。
その後

富士山が綺麗でした?
へ。。。。。。。じゃ
なんで、結構バンガローって言うのも数多く存在するんですよ。
高規格なロッジ風から昔の掘っ立て小屋風までさまざま。
最近御存知のようにオイラ、ファミキャンパーですから
気温が下がってくると喜ぶソロキャンパーとは違って別な苦労があるんですよ。
毎回のように高規格なキャンプ場にいける身分ならいいんですがそこはそれでね。

家族で泊まって5000円しませんから
ここ良いです。ちょっと良いところでテン泊すると越えますからね。
ば、場所ですか?写真で判断して下さい。

川も綺麗ですね。

このサイトは誰もいませんでした。ちなみにこれ土曜日です。
上のサイトには1張ありましたけど。

夕飯です。全部惣菜で済ませました。ご飯だけは炊きましたけど。
なんか自宅の夕食風景みたいだけど。
電気ヒーター持込可だったので全開にしてぬくぬくでした。
お近くにはお知り合いが点在していましたが、翌日は雨予報でしたので大人しく。
翌朝、まだ雨は降ってません。

U字溝での焚き火。意外と難しいですね。焚き火台出せば良かった。

その後2時間ほど焚き火して二度寝。
起きたら本降りの雨でした。屋根付きってありがたいです。
その後

富士山が綺麗でした?
へ。。。。。。。じゃ

Posted by toy’s camp at 06:54
│☆☆道志