ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2012年12月08日

自作の神。降臨!3

これで本当に作成編は終了っす。

自作の神。降臨!3

歪んでいた脚は強度の強い物に変更。

作りは長ネジで前後のケーキ型を挟んでSUS板を固定してあります。

上の2本は外側に設置。鍋とか置けますね。

下の2本は内部に設置。ロストル設置用に使用します。百均のSUSトレーがピッタリなんよ。

そうそう脚の固定用としても兼用してます。

自作の神。降臨!3

焚き口がある前面は灰掃除用に開けるけることができますが、後ろは固定。

自作の神。降臨!3

最終的に焚き口はこんな感じに

あまったSUS板で扉を作成。

自作の神。降臨!3

アルパカの横に置いて見た。サイズはこんな感じ。

これで本体は一応終了。

あとは火入れを残すのみ。

が、ここであせりました。まだ、煙突と煙突ポートは発注してませんでした(゜Д゜;≡;゜Д゜)

北のお店では、煙突はありましたが煙突ポートが売り切れ~ガーン

これで暫くは火入れはお預けかと思っていたのですが、

運良くすぐに発売再開。即、発注いたしました。

さて、あとはいつ火入れが出来るか?ってとこだけっすね。








同じカテゴリー(火遊び系)の記事画像
物欲が~1
実用9割、野外1割
煙突。されど煙突。
最近のお買い物
レジューサー作ってみた
台風が来てましたが
同じカテゴリー(火遊び系)の記事
 物欲が~1 (2019-04-08 06:42)
 実用9割、野外1割 (2019-02-11 11:31)
 煙突。されど煙突。 (2018-12-08 08:04)
 最近のお買い物 (2018-04-27 07:08)
 レジューサー作ってみた (2017-11-27 22:04)
 台風が来てましたが (2017-10-22 22:30)

Posted by toy’s camp at 00:01 │火遊び系

削除
自作の神。降臨!3