ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2012年12月10日

開けちゃった後は

やっぱりと言うか、当然と言うか。

薪ストが用意できたのなら幕に突っ込みたいですよね。

で、開けちゃいました。

だもんでちゃんとしないと使用できません。

幕に穴開けるなんて簡単だよな~っと思っておりました。

色んな方がやってましたし。

それにね。お願いすると結構なお値段だったりするんですよ。

開けちゃった後は

ハイ。処置終了。

朝から晩までかかりましたヽ(*´∀`)ノ゙

と、言うのも一応はミシンなる機械があるんですが、いかんせん相性が悪い。

ドリルやらグラインダー、ジグソーなんかは扱えるんですが。。。。単に使い方が分からないなんて

相性が悪いんです!

開けちゃった後は

そんな理由から昼から夜まで延々、お裁縫三昧ヽ(*´∀`)ノ゙

女性の方々は凄いですね。オイラはもう嫌です。

一針縫うごとに、何で北に送らなかったのか後悔しきりです。

また、違う日に

開けちゃった後は

この布はあまっていた幕袋を開いたものです。

オフシーズン用の蓋も必要だろうと

またしてもチクチクしました。非常に疲れました。

開けちゃった後は

ですが、何とか完成。

自作薪ストの実質の作成時間は3-4時間程度(ムスメさんが乱入するので倍係りましたが)

方や、幕関係の加工時間は倍以上係りました。

ミシンが使えればもっと短く済んだのでしょうか?

ともあれ出撃体制だけはOKになりました。

あとは、隙間を見つけるだけです。

今月はそれが一番難関だったりして。







同じカテゴリー(火遊び系)の記事画像
物欲が~1
実用9割、野外1割
煙突。されど煙突。
最近のお買い物
レジューサー作ってみた
台風が来てましたが
同じカテゴリー(火遊び系)の記事
 物欲が~1 (2019-04-08 06:42)
 実用9割、野外1割 (2019-02-11 11:31)
 煙突。されど煙突。 (2018-12-08 08:04)
 最近のお買い物 (2018-04-27 07:08)
 レジューサー作ってみた (2017-11-27 22:04)
 台風が来てましたが (2017-10-22 22:30)

Posted by toy’s camp at 07:46 │火遊び系

削除
開けちゃった後は