ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2009年08月26日

超穴場?キャンプ場

先日、西湖に行く途中で寄り道をしてきました。
以前から気になっていたキャンプ場を覗いてきました。
結論からすると、超穴場ですね。大型連休でも難民の可能性0%です。
ではではレポートを!

オートキャンプ場「月尾根自然の森」

場所は山梨県大月市梁川にあります。
以前からなんとなく存在をキャッチしていたのですが、
いかんせん情報が少ない。あっても1つ2つです。地図に載っているものも少ないです。
基本的に予約制らしいです。
私がお邪魔した土曜日は予約が無いようで閉まってました。当然ながら誰も居ませんでした。
超穴場?キャンプ場
甲州街道から入る所にこの看板があります。
暫く行くと道路わきに
超穴場?キャンプ場
こんな看板が、横を見ると人家があります。どうやら管理人さん宅のようです。
ここでお金払うのかな?さらに数分あがると入り口看板があります。
超穴場?キャンプ場
砂利道を100mほど下っていくとキャンプ場が見えます。(途中両側はちっと怖いですが)
超穴場?キャンプ場
管理小屋ですね。キャンプ場はここから雑木林の中にゆるく下りながら広がっていました。
構成は水場1箇所、トイレ1箇所(水洗和式)、コインシャワー1箇所、池1箇所です。
照明施設はそれぞれにあるくらいです。
それでは場内風景を。
超穴場?キャンプ場 超穴場?キャンプ場 超穴場?キャンプ場 超穴場?キャンプ場
超穴場?キャンプ場 超穴場?キャンプ場 超穴場?キャンプ場 超穴場?キャンプ場
なかなか自然豊かな雑木林のキャンプ場です。
トイレは見かけ綺麗に見えませんが中はとっても綺麗でした。
池ではマスの掴み取りが出来るようです。
ここなら何組ソロで来ても全然問題ないと思います。
逆に一人だと怖いです。
なんとなくボーイスカウトとかが利用してそうなキャンプ場です。
それに電車でもこれますよ。駅から十数分で辿り着きます。
行き成り行って管理人さんがお出かけしてると泊まれません(爆)
私始めは潰れているんでは無いかと思ったくらいです。

料金は
入場料500円
テント持込500円
車駐車代500円(バイクは300円)
連絡先は0554-26-2746(予約制だそうです)
すまいるさん、次回の候補地でいかがでしょうか?

以外に反響が多いようなので付けたしておきます。
料金表の写真も撮りましたので下記を参考にして下さい。
超穴場?キャンプ場
フリーサイトでタープの「た」の字も無い頃から営業しているようです。
また、川遊びも近くの沢に行けるようなのですが今回は確認していません。
超穴場?キャンプ場
こんな看板から判断するしかなさそうです。

ついでにお買物情報も甲州街道の梁川駅すぐ隣にフードショップがありました。
ここの前を入って行きます。
超穴場?キャンプ場



Posted by toy’s camp at 06:00 │月尾根自然の森
この記事へのコメント
うわぁステキな感じw お料金も素敵。
よく見つけますよね!さすがっす。

でもこの感じだと、車両乗り入れのオートキャンプは出来ないでしょうね?
設営/撤収時だけでも入れられるといいのだけどなぁー
Posted by マスヲ。 at 2009年08月26日 07:04
マスヲさん、おはようございます。
オートキャンプ場ですから車乗り入れOKです。
地面が柔らかそうなので寝心地最高かもしれません。
この感じは穴場間違いなしです。
Posted by toy at 2009年08月26日 07:28
ここに寄られてたのですね。

次回は電車でキャンプ!如何で?(笑)

アルパインオフ会も並行して。


しかし、値段も安く、よさげなところですね。

気がむいたらというわけにはいかなそうですけど。
Posted by TED at 2009年08月26日 08:59
こんにちは、すまいるです

おぉ!素晴らしい穴場ですねぇ~

駅から歩けるという事は・・・夢の電車キャンプが出来るんですね(笑)

予約なし飛び込みで人数不明の練習会では微妙ですが、激混み時期ではナイスな情報です。

有難うございました!
Posted by すまいるすまいる at 2009年08月26日 09:19
お疲れ様です!…




料金設定が素敵です!…



通年営業なのでしょうか?!…


8月の週末で利用者なしって…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年08月26日 14:38
こんばんは(^O^)


電車でもOK!

魅力的です。

タープは別料金ですか?

川遊びは?

通年営業ですか?
Posted by yuma11 携帯 at 2009年08月26日 18:47
ブロックで組んだ炊事場イイ味出してます(笑)

たしかにタープも別料金だったら値段のうま味は薄れてしまいます(苦)
Posted by とっと at 2009年08月26日 20:12
TEDさん、今晩は。
んん、前の日か出発日にでも電話入れればOKではないですかね?
電車キャンプやりますか?
装備重いですよ!
Posted by toy at 2009年08月26日 22:08
すまいるさん、今晩は。
たぶんですけど、8月の土曜日でもお休みするくらいなので、
何人来るか分からないけど練習会で使いたい。って、
電話すれば開けてくれる気がしますよ。
Posted by toy at 2009年08月26日 22:10
yabuさん、今晩は。
なんかいつでも営業してそうな(?)気がします。
真冬でも大丈夫ではないでしょうか?
逆に本当にキャンプするの?って心配されそうですけど
Posted by toy at 2009年08月26日 22:13
yumaさん、今晩は。
う~ん、タープと言う概念がなさそうなんですけど
現状はフリーサイトのオートキャンプ場のようです。
近くに沢に降りられるようなんですがチェックしませんでしたので
不明です。
Posted by toy at 2009年08月26日 22:15
とっとさん、今晩は。
料金表にはタープって一言も書いてないです。
昔ながらのキャンプ場ってことでしょうね。
Posted by toy at 2009年08月26日 22:16
こんばんは、doggyです。覚えてます?
いい場所見つけましたね。
キャンプ場は、空いてて、静かで、安いのが一番です。
近々利用しちゃうかもしれません。

でも、toyさん御一行にばったり会って、ぜんぜん静かじゃなかったりするかもな(笑)
それはそれで、いいけど。
Posted by doggydoggy at 2009年08月27日 21:52
こんばんは~♪
お~~(゜o゜)
電車でキャンプのすばらしい情報、ありがとうございます<(_ _)>
ただ、我が家からは新宿を経由するので、ラッシュに耐えられるかが問題です(>_<)
まあ、何れは行ってみますネ\(^o^)/
Posted by ありパパ at 2009年08月28日 22:14
doggyさん、おはようございます。
いえいえ私は全然静かですよ。
多分他の方がうるさいのだと思います。
このキャンプ場早朝だと入れないと思いますよ。特に午前3時は。。。
Posted by toy at 2009年08月29日 07:17
ありパパさん。おはようございます。
新宿経由ですか?それは厳しいですね。
季節列車で大宮発山梨方面行きの電車がたまに運行しているので利用してみたらいかがですか?
ホリデー快速って言ったかな?
Posted by toy at 2009年08月29日 07:21

削除
超穴場?キャンプ場