ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2014年08月14日

ハーロンキャンプ中編

高原キャンプ2日目。

後編のつもりが中編になっちまった~

ハーロンキャンプ中編

雨は降ってましたが小雨ですね。

でも朝起きるとタープのキャノピーが崩壊してました。

案の定プラペグが抜けてました。

しっかり打ち込んでなかったんです。

さくさく直して

ハーロンキャンプ中編

朝ビー。まだ朝6時ですからムスメさん嫁さんも当分起きてこないでしょうし。

と、この時は軽く考えていたのですよ。この後にバトルが始まるとは。。。。。。

30分もしないうちに雨から大雨、滝雨に変わりました。

タープ内にも水が染込んで攻めてきます。

うっかり水路を作るのを忘れていたんです。

ハーロンキャンプ中編

水路を作るとたちまち小川に変身しやがった!

が、ムスメさん嫁さんが起きる頃になるとぱったり止んで、

「あんたびしょ濡れで何やってたの?」状態でした(泣

ブランチを食わして、追加の食材を調達に出かけます。まだ、雨は降ってませんね。

じゃあ、帰りに牧場に行ってみようかと数キロ進むと急変。

大雨っす。ほんじゃ、温泉へ行こう、つー事で


     去年に引き続き今年も八峰の湯さんから借りて来てます。

本当なら露天風呂から八ヶ岳が見渡せるのですが、雲。

つづいて滝雨。なんか風も出てきた~

お昼を食べてたら。。。。おいおい木がしなってるぞ~!もう日本海に抜けたんだろう?

台風の影響の本番が到着したようです。

タープが心配になって戻って見ると、雨で緩んだ地面で車がスタックしてるし~

オイラのサイトは全然平気でしたけど。

雨・風は強いけどまあ、平気です。時折コンニャクが変にしなりますがビックリ



タープ内は電気を引き込んでいるんで照明が明るいしドキッ快適。

なんで、夕飯を仕込むか。



まあ、チラカしてます。

なんで整理整頓。

で、つづくパー




余談なんですが、

8/9のアクセスが結構多いのですが

そんなに皆さんお出かけでなかったんでしょうか?

あくまで、オイラは小屋泊だったので出撃した事を再度明記しときます。

あの状況ではテン泊はNGです。

オイラだってテン泊なら諦めてましたんで。

それと、台風のコースが明らかに数百キロはずれている事。

その間に北アルプスと八ヶ岳が存在していた事(ま、ここら辺は気休めですが)

今後このような状況もあるかと思いますが、オイラは何事もなくすみましたが

他の方々が無事に済むかは分かりません

判断は慎重にする事をお勧めいたします。


同じカテゴリー(松原湖高原キャンプ場)の記事画像
ハーロンキャンプ後編
ハーロンキャンプ前編
設営完了済み。
放浪の末、松原湖
同じカテゴリー(松原湖高原キャンプ場)の記事
 ハーロンキャンプ後編 (2014-08-15 08:10)
 ハーロンキャンプ前編 (2014-08-12 16:28)
 信州から帰還しました (2014-08-11 23:38)
 設営完了済み。 (2014-08-09 20:20)
 放浪の末、松原湖 (2013-08-24 07:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハーロンキャンプ中編
    コメント(0)