2014年11月18日
道志の秋を見に
やっとキャンプに行けそうなお休みが巡って来ました。
地元ではいちょう祭りとかやっていたんですが、それは結構歩くのですよ。
お仕事でバテバテなオイラには無理なんで、家族には内緒にしてキャンプへ。
だって、設営終わったら飲んでいられるし
が、出発当日は急に冷えこんで寒さなれしてない幼児連れでは無謀かと思って。

妥協いたしました。
約1キロほど上流にエアさんジーノさんが居るのは知っていましたが、
子供に風邪ひかせても困るんで、後ろ髪引かれながら小屋泊っす。

落ち着いたらまずは、点火でしょう!
そうそうこの時、「むじん君きこり」さんに薪を仕入れに行ったのですが、
杉薪全滅。広葉樹残り1束。
その後は補充されるのでしょうか?

小屋なので暖房器具もありませんのでアルパカさんに頑張っていただきます。
専用五徳ではないのですが、ちょうど良いのを見つけたので鍋を載せることも出来ます。

いつものごとくオイラ家は出足が遅いので焚き火がちょうど良い頃には真っ暗です。
で、あっと言う間に翌日。
朝は1度ほどでした。室内は電気ヒーター(あ、これも持ち込みで~)で8度ほど
アルパカさんに点火すると10度超えに。

SOTOのバナー2つで、これぞ2バーナー。
朝ごはん作って、残りの薪でぬくぬくしながらお外で朝ごはん。

どうでもいいことなんだけど、段ボールの火力侮れません。一瞬ですが。
そんなことしながらのんびり撤収

お世話になりました。

帰りはこちらに寄ってぬくぬくで帰宅しました。
そうそう肝心な紅葉は


こんな感じで綺麗でしたよ。
地元ではいちょう祭りとかやっていたんですが、それは結構歩くのですよ。
お仕事でバテバテなオイラには無理なんで、家族には内緒にしてキャンプへ。
だって、設営終わったら飲んでいられるし

が、出発当日は急に冷えこんで寒さなれしてない幼児連れでは無謀かと思って。
妥協いたしました。
約1キロほど上流にエアさんジーノさんが居るのは知っていましたが、
子供に風邪ひかせても困るんで、後ろ髪引かれながら小屋泊っす。
落ち着いたらまずは、点火でしょう!
そうそうこの時、「むじん君きこり」さんに薪を仕入れに行ったのですが、
杉薪全滅。広葉樹残り1束。
その後は補充されるのでしょうか?
小屋なので暖房器具もありませんのでアルパカさんに頑張っていただきます。
専用五徳ではないのですが、ちょうど良いのを見つけたので鍋を載せることも出来ます。
いつものごとくオイラ家は出足が遅いので焚き火がちょうど良い頃には真っ暗です。
で、あっと言う間に翌日。
朝は1度ほどでした。室内は電気ヒーター(あ、これも持ち込みで~)で8度ほど
アルパカさんに点火すると10度超えに。
SOTOのバナー2つで、これぞ2バーナー。
朝ごはん作って、残りの薪でぬくぬくしながらお外で朝ごはん。
どうでもいいことなんだけど、段ボールの火力侮れません。一瞬ですが。
そんなことしながらのんびり撤収
お世話になりました。
帰りはこちらに寄ってぬくぬくで帰宅しました。
そうそう肝心な紅葉は
こんな感じで綺麗でしたよ。
Posted by toy’s camp at 18:00│Comments(0)
│水の元