2017年06月15日
新幕投入した話
実はなにげに新幕投入してました。
気がついた方もいるかと思いますが。。。。。。

Bears Rock っていうメーカーさんのテントです。
よくオクで格安ワンタッチテントと一緒に出てきます。
このメーカーさんあんまり知名度ないですが、一応国内メーカーのようで
企画は日本監修見たいだったですね~。

開けます。
袋に縫いつけの説明は英語でしたね。
別紙で日本語のしっかりした説明書きが付いて来ました。

インナーとフライは別体ですね。

広げていきます。

足のポールもすべて広げて~

上の黒い所を持って持ち上げます。

黒いロックを押し下げて固定。インナー完成。あとは四隅をペグダウン。
ペグは付属してそうでしたが、確認してません。ハンマーは付属してないとの噂ですね。
まあ、オイラ使わないんで知りませんわ!
ここまでで1分ほどプラスペグ打ちの時間ですね。

今度はフライです。背骨のポールをセット。3本継のグラスファイバーですね。

乗っけて四隅のゴムをインナーのペグに引っ掛けます。

前後に1本づつペグを打ちこんで前室を形成して完成!!
wwww~!早いぞ~!
フライのシールは完璧に処理されてました。不安なところは

フライについてる窓。珍しい仕様ですが、そこは不安ですね。あとは~
背骨のポールを結ぶ紐がついてるんですが、そこが剥がれてきそうかな~?
まあ、暫くは水漏れしないでしょうね。
ああ、ちゃんとフライ用のロープも付属してます(結んでないですが)んで、
そこそこ風にも対処出来そうです。
インナーのしたの生地ですが、ブルーシート的な生地ではなく
ちゃんとした布の生地です。コールマン的な奴が使われてます。
ともかくオイラはこの幕で楽が出来そうです。
「4人用オートテントGJ145/ワンタッチテント」でググレば見つかると思いますよ。
そうそう、今回の写真、実は撤収の時のものなんです。分かりますか?
さあ、テントの断捨離を考えないと。じゃ
気がついた方もいるかと思いますが。。。。。。
Bears Rock っていうメーカーさんのテントです。
よくオクで格安ワンタッチテントと一緒に出てきます。
このメーカーさんあんまり知名度ないですが、一応国内メーカーのようで
企画は日本監修見たいだったですね~。
開けます。
袋に縫いつけの説明は英語でしたね。
別紙で日本語のしっかりした説明書きが付いて来ました。
インナーとフライは別体ですね。
広げていきます。
足のポールもすべて広げて~
上の黒い所を持って持ち上げます。
黒いロックを押し下げて固定。インナー完成。あとは四隅をペグダウン。
ペグは付属してそうでしたが、確認してません。ハンマーは付属してないとの噂ですね。
まあ、オイラ使わないんで知りませんわ!
ここまでで1分ほどプラスペグ打ちの時間ですね。
今度はフライです。背骨のポールをセット。3本継のグラスファイバーですね。
乗っけて四隅のゴムをインナーのペグに引っ掛けます。
前後に1本づつペグを打ちこんで前室を形成して完成!!
wwww~!早いぞ~!
フライのシールは完璧に処理されてました。不安なところは
フライについてる窓。珍しい仕様ですが、そこは不安ですね。あとは~
背骨のポールを結ぶ紐がついてるんですが、そこが剥がれてきそうかな~?
まあ、暫くは水漏れしないでしょうね。
ああ、ちゃんとフライ用のロープも付属してます(結んでないですが)んで、
そこそこ風にも対処出来そうです。
インナーのしたの生地ですが、ブルーシート的な生地ではなく
ちゃんとした布の生地です。コールマン的な奴が使われてます。
ともかくオイラはこの幕で楽が出来そうです。
「4人用オートテントGJ145/ワンタッチテント」でググレば見つかると思いますよ。
そうそう、今回の写真、実は撤収の時のものなんです。分かりますか?
さあ、テントの断捨離を考えないと。じゃ

Posted by toy’s camp at 06:44│Comments(0)
│テント・タープ