ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2019年06月04日

ちゃんとする時のクッカーセット

前に少し書いたけど

ちゃんと料理する時のクッカーセットも別にあるんだよね。

セットで買えばさ、きっちり治まるのにね。これもまたオリジナル。

ちゃんとする時のクッカーセット

こちらでございます。

ちょこちょことお買上してたら、ある日「あれ?クッカーセットになってる」って感じで揃いました。

収納してるアミアミ袋は100均のお砂場袋(笑

ちゃんとする時のクッカーセット

吊る式の大鍋の中にいろいろ詰まってます。

ちゃんとする時のクッカーセット

ちゃんとする時のクッカーセット

結構な量の鍋類が詰まってます。これだけ多いと使わない鍋が多すぎ。

大鍋は、煮込みとか、麺類を煮るのに使いますね。

中鍋は、大量にお湯を沸かすのに便利で、ケトル変わりにもなります。

網は100均で。夏場に麺類とかで便利っすね。

小鍋はちょっともう一品とかで稀に使いますか?使った記憶はほぼない。

最小鍋はもう、まったく使いません。自己満足で入ってます。

ステンまぐは、あれば便利かな。まあまあ使いますね。やっぱ、少し整理しましょうか。

ちゃんとする時のクッカーセット

大鍋と中鍋のスタッキングは、もう無理やりです。証拠に大鍋の内側に無数の傷跡が。。。。

他のものはちゃんと入るんですけどね。

ちゃんとする時のクッカーセット

ここで、3軍行した、スノピのケトルNo1が入らないか確認しましたが、無理でした。

ちゃんとする時のクッカーセット

鍋が多すぎなんで、3鍋体制にします。ま、いわゆる断捨離って事ですか?

まあ、3軍行しただけでまだありますが。。。。。

とまあ、料理するぜ!って、気分の時に持ち出しております。

このほかに通常利用してるクッカーセットもあるんで鍋に困ることは皆無です。

良かった点は一つだけ、有名メーカーのクッカーセットより安くそろた。ってことでですね。

悪い点は3軍行した鍋類が結構あることでしょうか。嫁にぶちぶち言われます。

皆様、クッカーセットを買いましょね。無駄がありませんので。じゃパー 











同じカテゴリー(クッカー食器系)の記事画像
キャンプでピザが食べたい。
スタッキングへの道
同梱されてたものは?
なんか到着しました。
物欲が~3
物欲が~2
同じカテゴリー(クッカー食器系)の記事
 キャンプでピザが食べたい。 (2019-08-04 08:46)
 スタッキングへの道 (2019-06-01 06:48)
 同梱されてたものは? (2019-05-29 07:12)
 なんか到着しました。 (2019-05-27 07:25)
 物欲が~3 (2019-04-11 13:09)
 物欲が~2 (2019-04-09 06:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちゃんとする時のクッカーセット
    コメント(0)