ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2009年04月16日

元祖、ソロキャンテント

本題に入る前に少しだけお披露目~。
おNEWのテントが到着しました。
早速、広げて見ました。
元祖、ソロキャンテント
こんなインナーです。インプレはそのうちに。

では、本題へ先日、押入れから20数年前のソロキャンテントが発掘されました。
前回のキャンプでためし張りしてみました。
元祖、ソロキャンテント
当時は、ソロキャンなどと言う概念は無く、登山の時にお金が少ないので
ソロキャンしていました。
こいつの正式な名前は「ツエルト」と言います。
山岳用のシェルターです。
シングルウオールで、緊急時の使用も考慮されていますから
元祖、ソロキャンテント
土間の部分が開閉可能になってます。おまけに超軽量です。
これにフライを掛ければ、ソロキャンテントとして使用可能です。
元祖、ソロキャンテント
フライは一見タープに見えるモンベルの物を使用します。
ちなみに現在でも発売されている超ロングセラーです。
見ての通り家型テントのコンパクトタイプですから自立は不可能です。
元祖、ソロキャンテント
収納サイズは登山用だけ合ってコンパクトです。
これを最近のソロキャンに使うのは抵抗あります。退場してもらいます。
オークションに出せばこれも売れるでしょうか?
  



同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
部材は揃った
ペグ入れ買ってみた。
ガイロープの交換
自作スカート装着してみた。
テントのスカート自作
設営用具を整理しよう
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 部材は揃った (2019-06-28 07:49)
 ペグ入れ買ってみた。 (2019-06-21 07:01)
 ガイロープの交換 (2019-06-14 06:59)
 自作スカート装着してみた。 (2019-05-20 07:05)
 テントのスカート自作 (2019-04-24 18:59)
 設営用具を整理しよう (2018-08-03 18:57)

Posted by toy’s camp at 00:02 │テント・タープ
この記事へのコメント
おニューテント、引っ張りますね~(笑

ツエルトのイメージは黄色が多いです感じが。
でも、これはいい色合いじゃないですか。
売らずに使用しましょう!
Posted by プレーリーパパプレーリーパパ at 2009年04月16日 06:34
ぷれパパさん。今晩は
もちろんです。引っ張りますよ~。
このほかにも、まだNEWテント隠し持ってます。(ファミ用ですが)
Posted by toy at 2009年04月16日 21:37
こんばんは、すまいるです

来ましたね~例のブツが・・(笑)

今夜は自宅でテント泊じゃないの~?
Posted by すまいる at 2009年04月17日 00:08
すまいるさん今晩は。
内緒で買ったテントですから、自宅でテント泊なんてとんでもありません。
バレナイ事を祈りながら秘匿中です。
Posted by toy's camp at 2009年04月17日 19:25

削除
元祖、ソロキャンテント