ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年11月12日

ランタンスタンドが欲しいけど

今、ランタンスタンドが欲しいけど積載を考えると断念しています。
仕舞寸が結構デカイですよね?安いのは。
となると車に載らない可能性が高いです。
ならコンパクトなのにすればと、言われるとそうなんですが
キャンプ業界の七不思議で小さいほど値段が上がると言う法則があります。
そんな中、以前ご一緒したhanaさんから教えていただいた方法があります。
それは、

これです。別名「チープドライバー」
パイルドライバーのようにペグを地中に打ち込み支柱を立てる!
では、どうなっているかと言うと。
ロゴス(LOGOS) スチールベース(パラソル用)
ロゴス(LOGOS) スチールベース(パラソル用)

このパラソル用のベースを使います。これを地中に打ち込み、ポールをセットするだけです。
ベースとポールがセパレートですしすでにポールは何組か積載済みです。これなら問題ありません。




と言うかすでに数ヶ月前より運用していたのですがベースの出来がイマイチでした。

すでにヘッドが曲がっているし
そんな訳もあり今回は鹿さんのからカエデマークにベースを変更しました。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポール&パラソルペグ(V型)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ポール&パラソルペグ(V型)

以前に使っていたのはこれです。実際に届くのは黒らしい?私はこれを某所で300円でGETしましたがこの値段では。。。。?こいつはハンマーでヘッドを叩くとテンションが集中すつ部分に穴が開いていてそこを中心として曲がってしまいます。




カエデマークの製品はそんなことはありません。ガンガン打ち込み出来ます。
積載スペースに限りのある方いかがでしょうか?
チープドライバーシステム(爆)
ちなみに現在はポールはダイソーの200円モップの伸縮自在の柄を使用しています。  

Posted by toy’s camp at 06:00ランプ・ランタン