ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

2018年04月14日

UP漏れにつき ケシュア T-4.1

オイラのブログを確認してみると

どうもケシュアのT-4.1の記事がない。だいぶ前から使ってるけどUP漏れみたい。

なので、すでに廃盤なんですが自分用にUPしときます。

UP漏れにつき ケシュア T-4.1

そもそも、ケシュア T-4.1 はこんな2ルームなテントです。

今は新しいケシュア ファミリーテント ARPENAZ 4.1 FAMILY として新モデルになってます。

デカトロンジャパンのサイトからのみ購入できる見たいです。



こんな感じのテントですね。結構お安い2ルームです。そこそこしっかりしてますし、

あまりキャンプ場では見かけませんよ。

UP漏れにつき ケシュア T-4.1

以前の記事を確認してみると

2013年の秋には投入してた見たいです。

どうやらその時のムスメさんの怪我の対応でばたばたしてて記事にはならなかったようです。

ま、昔の話ですから~。そんな訳でいきなり現行モデルとの比較なんぞ。

旧モデル。前室が少し広い。全長も多少長い。出入りが横。

現行モデル。前室が少し狭い。長さも多少短い。出入りが前方。

配色が違う。前室にスカート装備とフロアーシートが付属。お値段も若干UPしてます。

違いはそんなところですね。

UP漏れにつき ケシュア T-4.1

割りとコンパクトな2ルームなんでいろいろな張り方が出来ます。

コレは秋の長雨の時期に雨覚悟で設営した完全雨仕様ですね。

UP漏れにつき ケシュア T-4.1

以前、冬キャンで使ったことがあるんですが~

それ以降は冬には出番無し。

それは、コイツ隙間が凄い!隙間風で寒い。

煙突だって少し持ち上げるだけで余裕でインストールできます。

オマケに前室の巨大なベンチレーターから熱がじゃんじゃん漏れて

幕内はなかなか温度が上がりません。ま、レジャーシートで塞げばいいんですが。

夏も出番はなし。

通常の国内販売のテントには標準装備のあれが。。。。虫除けスクリーンが付いてない。

虫は入り放題。脇の隙間からも入り放題。

スクリーンが付いてない関係で通気がよろしくないのです。

UP漏れにつき ケシュア T-4.1

そんな訳で、コイツの出番は春・秋限定となって居ります。

UP漏れにつき ケシュア T-4.1

隙間はこんなにあるんです。

オイラ家ではGWの遠征専用に近い幕かも知れません。

UP漏れにつき ケシュア T-4.1

でも最近、大型2ルームが流行見たいですが、この位のサイズは貴重だよな。

と、ここの所思って居ります。

同時にいじりたい~改造したい。などと自作魂が~。。。。。

今回の画像はほぼ過去の画像の使い回しなんで、じゃパー













同じカテゴリー(テント・タープ)の記事画像
部材は揃った
ペグ入れ買ってみた。
ガイロープの交換
自作スカート装着してみた。
テントのスカート自作
設営用具を整理しよう
同じカテゴリー(テント・タープ)の記事
 部材は揃った (2019-06-28 07:49)
 ペグ入れ買ってみた。 (2019-06-21 07:01)
 ガイロープの交換 (2019-06-14 06:59)
 自作スカート装着してみた。 (2019-05-20 07:05)
 テントのスカート自作 (2019-04-24 18:59)
 設営用具を整理しよう (2018-08-03 18:57)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
UP漏れにつき ケシュア T-4.1
    コメント(0)