ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月28日

やって来ました。

ある週末の事です。

賀詞交歓会と祝賀会とダブルでこなして自宅に帰ると

不在票と留守番電話に1件録音がありました。

再生してみると注文しておいたファスナーが入荷したようです。



今回注文したのはYKKの155センチの握りがリバーシブルの物です。

ここまで長いファスナーはすべて受注生産になるとの事でした。注文してから3週間かかります。


なんだか良く分からないな~

そもそも何でこんな事になったかと言うと、オクで買った寝袋のファスナーがボロだったからです。

中の綿は3Dフォロファイバーを使っているようでまあ、まともなんですがファスナーがいけませんでした。

一晩使用したら壊れました。ガックシ、せっかく買ったばかりなので捨てるのも忍びないし。。。。。

え、交換してもらう?もし変えてもらっても、またすぐに壊れますし、送料がバカになりません。EMSですしね。

そんなんで諦めることに。まあ、中国製ですからね。

で、ファスナーだけ交換することにしました。私は普通にすぐに買えると思っていましたよ。

待つこと3週間です。ファスナーが手に入りましたので作業を開始します。



ボロイファスナーをはさみで切除!新しいファスナーをミシンで縫いつけて行きます。

作業開始から4時間後、完了いたしました。



ファスナーのすべりも滑らかです。コレでやっと極寒対策の寝袋が利用できます。

ちなみにメーカーの限界温度はー15℃です。

やはりファスナーはYKKに限る(笑)  

Posted by toy’s camp at 00:47ファニチャー系