ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年01月31日

ニートなキャンプ

この週末は出撃告知やら金曜からの設営完了が多かったですね。

何を隠そう私は土曜日は出勤でした。

仕事をしつつもこそこそNETで皆さんの動向を確認してしまいます。

あちらこちらで設営完了されておりますね。

う~ん、もう我慢の限界でした。さくさく仕事をこなして二時に出発しました。

今回はなにも準備していません!



まずはここに寄って食材&飲み物を確保します。

目的地は新戸か青野原です。なんせ一番手前にありますからね。

と、その前に薪をデイリーで確保します。

一応今回の目的は「ニートなキャンプ」です。



テントに閉じこもり薪ストーブ三昧を楽しむ予定( ̄ー+ ̄)ニヤリ

が、そこは青野原。



けんぢさん発見!



ちゃりさんも発見!

お二人のアイディーンに囲まれて



煙突付きで設営しました。

と、ちゃりさんのお友達(すいませんお名前忘れました。)参加!
と、タマカンさんも到着された模様。お友達と待合せだそうです。

四人でまったり焚き火を囲んでいると何やら怪しい車が。。。。。。



mitoncho親方でした。御挨拶して私はタープへ。

暫く薪ストーブでまったりくつろぎます。心地よくて眠気が。。。。。

はい、夜10時にはしっかり落ちました。

皆さんすいませんでした。疲れが溜まっていたようです。



翌朝はー2度珍しく暖かい(?)陽気でした。朝から薪ストーブに火を入れて

ポカポカして昼過ぎに撤収!あ~スッキリした。

2010年1月30日より1泊
2010年通算3泊  

Posted by toy’s camp at 22:23青野原オートキャンプ

2010年01月30日

小さい火


やってます
  

Posted by toy’s camp at 17:19キャンプ場から~!

2010年01月28日

やって来ました。

ある週末の事です。

賀詞交歓会と祝賀会とダブルでこなして自宅に帰ると

不在票と留守番電話に1件録音がありました。

再生してみると注文しておいたファスナーが入荷したようです。



今回注文したのはYKKの155センチの握りがリバーシブルの物です。

ここまで長いファスナーはすべて受注生産になるとの事でした。注文してから3週間かかります。


なんだか良く分からないな~

そもそも何でこんな事になったかと言うと、オクで買った寝袋のファスナーがボロだったからです。

中の綿は3Dフォロファイバーを使っているようでまあ、まともなんですがファスナーがいけませんでした。

一晩使用したら壊れました。ガックシ、せっかく買ったばかりなので捨てるのも忍びないし。。。。。

え、交換してもらう?もし変えてもらっても、またすぐに壊れますし、送料がバカになりません。EMSですしね。

そんなんで諦めることに。まあ、中国製ですからね。

で、ファスナーだけ交換することにしました。私は普通にすぐに買えると思っていましたよ。

待つこと3週間です。ファスナーが手に入りましたので作業を開始します。



ボロイファスナーをはさみで切除!新しいファスナーをミシンで縫いつけて行きます。

作業開始から4時間後、完了いたしました。



ファスナーのすべりも滑らかです。コレでやっと極寒対策の寝袋が利用できます。

ちなみにメーカーの限界温度はー15℃です。

やはりファスナーはYKKに限る(笑)  

Posted by toy’s camp at 00:47ファニチャー系

2010年01月26日

A-4君薪ストーブ

ついついこの薪ストーブに引かれて早朝襲撃を敢行いたしました。

現地につくと目立ちます。

この日の煙突はこのストーブ1本のみ!「笑さん開発中のA-4君ストーブ!」



それも煙突が特殊形状です。収納性が抜群です。


*笑さんより煙突はまだ開発段階だからモザイクしてねってお願いされてますんでゴメンナサイ

さすがベースがA-4君です。なかなかコンパクト!収納も小さい。



余裕で収まりました。もちろん本体と煙突両方ですよ!脅威的です。

それにコレ煙突立てても安定性がいいです。



支えなしで自立してます、う~ん、脅威的〈(゚O゚;)〉

これは、バイク乗りさんには朗報ですね。幕を夕張に送って穴開けましょう!

私は車乗りなのでB-4君ベースのストーブがいいな。市販の煙突が使えれば夕張に幕を

送らなくともテントにインストールできますし。

市販の薪もそのまま使えますしね。理想ですね。笑さんにはお願いしてみましたけど。



今のストーブは折畳は出来ませんから収納性が悪いのです。

B4の大きさでも折畳ができれば今の1/10です。荷物の多くなる冬キャンには持ってこいですよ!

A4はライダー向け、B4は車向けってことでいかがでしょうか?ね、笑さん。  

Posted by toy’s camp at 07:24バーナー・ヒーター

2010年01月25日

早朝、襲撃!

行ってきました!

早朝襲撃!体調を考えて泊まりは自重しましたがディなら問題ないでしょうね。

ま、朝飯食べに行ったとも言えなくはないですが。。。。

で、場内を見渡すと。。。。。。居ました。

怪しい雰囲気の軍団が。。。。。。それはもう。



三角テント!



こちらも煙突の向こうに三角テント!やはり堅気のキャンパーとは思えません(笑)

え、煙突ですか?笑さんの薪ストーブのプロトタイプでございます。



まったりと朝コーヒーなんぞで一服です。そんなことよりストーブ!ま、まって下さい。



今回はライダーさんの比重が高いようですね。早くストーブ!

はいはい。御希望により。笑さんゴメンなさい。



そうそう昨晩、夜襲された方もストーブのまきえにつられたようです。私も同じなのですが。。。。

このストーブ人を寄せる効果があるようです(爆)

ストーブ詳細はまた今度に(笑)

  

Posted by toy’s camp at 00:20青野原オートキャンプ

2010年01月23日

薪ストーブをテントに入れたい

皆さんに他の方の為参考に記事にしたら?ってよく言われるので
「薪ストーブをテントにインストール」
って記事にしておきます。


まず始めに、薪ストーブは良いですよ!
寒い真冬であってもテント内で火遊びできます。当然テントが燃えることもありません。
ま、まれに穴が開きますがZZZ…

ではでは、私の使用機材?は
テント「こんにゃくタープ」

薪ストーブ「ホンマ クッキングストーブ」

です。

私なりに考えると、インストールするテントは
1、土間であること
2、出入り口が2箇所以上あることが望ましい。
3、あまり小さいテントは危険。(CO中毒の確立がUPします)
です。

私流インストールをご紹介します。
と、言っても煙突の処理なんですが。。。。。。
インストールするには
ストーブと煙突それに煙突支えが必要になります。
その辺は以前の記事をご覧下さい。
そこら辺までは事前準備をしてから出かけて下さい。
問題は煙突支えから上の部分です。

そうですこの長い煙突の部分をどうやって支えるか?ってことにつきます。
この部分はかなりの熱を発生するので可燃物は燃えます。
金属系の物でないと支えることが出来ません。
色んなやり方があるようです。
パイルドライバー+針金で固定。

針金で3点支持。
煙突固定用の金属金具でペグダウン。

こんな方々を見た事があります。
私の方法は金属ワイヤーとロープで三天支持をしています。


この方法の利点は金属ワイヤーとロープですから収納が便利。
また、煙突の張り綱が綺麗に張れるところですね。
いろいろやり方はありますので参考までに  

Posted by toy’s camp at 18:10火遊び系

2010年01月20日

やられた~

先日のこと青野原キャンプ場に張っていました。

夕食にと鳥のもも肉を照り焼きにしようかと思いテント内で3時間ほど漬け込んでいました。



程よくなるまで焚き火で暖をとりつつ楽しい会話?お酒ですか。を楽しんでいました。

そろそろ頃合かとテントに戻ると(゜Д゜;≡;゜Д゜)

ありません。漬けてあった肉が消えています・゚゚・(>_<)・゚゚・

そう言えば昼間から


この子は青根のタマちゃん!現在は改名されてチョコちゃんですね。

タマちゃん~!がうろうろしておりました。

あ、リクさんのテントからタマちゃんが走り去ります。。。。。。。。

そうです。青野原のタマちゃんいけませんスキを見つけると持ち逃げします。

被害者が続出しております。青野原に行く際はタマちゃん対策を十分に!

で、翌日の朝飯。こちらは被害を免れました。



トンテキと残り物のシチューです。



こちらも被害は受けませんでした。前日から煮てますので柔らかく出来上がっていました\(^O^)/  

Posted by toy’s camp at 00:29☆☆キャンプレシピ

2010年01月18日

ー8度ではない青野原

1週間ぶりにやっと更新できそうです。
たぶん先々週だと思います。
3月まで無料の青野原へ行きました。
ぶつぶつ前は12月になったらすぐに無料になったのに。。。。。。
この日はまったりやりましょうと、yabuさん、ぷれパパさん、ダイさんとお約束でしたので
お出かけいたしました。
いや~いい天気でした。

富士山もくっきりです。
いつものように

ここでお買物。自分用の燃料を仕入れます。
で、あっというまに

設営完了です。さすがこんにゃくタープ。ペグダウン込みで10分です。
らくだ~。早速一杯やりながら周りを観察すると、

yabuさん発見!と言うか!

すでに村が形成されていました。オオオ~。
そこに居たのは、とっとさん&ちっちさん、ヒカさん夫婦、yabuさん、ぷれパパさん親子、タマカンさんでした。
ま、無料ですから誰か居るとは思っていたのですよ。それはそれでまた楽しいですからOKです。
ちなみに私たちの村がある丘の向こうはどうなっているかと言うと

わりとすきすきでした。
その後も続々と到着されて、いつものグルキャンメンバーが多数集結!
おかしいです。この日は道志の森で雪中キャンプ練習会が行なわれているはずです。
なぜにここに集結?はい、みなさん寒いの嫌いらしいです。
ですが、キャンプがしたい。
妥協ポイントが青野原。。。。。考えることが同じでした。
いったい何人居たんでしょうか?グルキャンでもありませんからカウントしてません。
皆さん勝手に別々にキャンプに来ただけですから(爆)
そうしたら知り合いが集合していただけ。。。。。恐すぎる。
翌朝です。

はい、この時間でー4度です。
この寒さの中お泊りしたのは(写真がある方のみ紹介しときます)








なぜか参天率がUP中です。
私は一泊で帰るため撤収を始めます。
洗物を終えてテントに戻ると携帯が鳴ってます。嫁さまからでした。
「え、帰ってくるな?」ショックです。嫁から帰るなコールいただきました。
一泊分しか用意していないので慌てて買出しに。。。。。。
買出しから戻ると、さらに人数が増えていました。森組が非難してきた模様です。
難民キャンプ状態になりました。本当に1月のキャンプ場なんでしょうか?
ソロキャンパー恐るべし(笑)
急遽二泊に変更となりました。
ですが、心構えも出来ていない為、風邪引きましたガーン
やっと復活いたしました。今更ながらのキャンプレポです。

2010年1月9日より2泊
2010年通算2泊
  

Posted by toy’s camp at 21:52青野原オートキャンプ

2010年01月11日

調子が悪いので


調子が悪いので、今回のレポは後日に。
で、なにげにローストチキンを作りましたので
眺めて下さい。
レポはそのうち上げます。
  

Posted by toy’s camp at 23:06キャンプ場から~!

2010年01月11日

事後処理続行中


まだまだ事後処理続行!
  

Posted by toy’s camp at 15:35キャンプ場から~!

2010年01月09日

設営途中?


ここまでで力つきました!
  

Posted by toy’s camp at 12:09キャンプ場から~!

2010年01月07日

そう言えば~②

そう言えばこいつも実戦投入済みで何人の方が目撃されているのですが



以前に「こんなの着ました~」って記事あげてた奴です。

はい、物はロゴスのクイックスクリーンタープでした。

オクで未使用新品の物をゲットしました。

ですが、2世代ほど前のモデルです。あ!yabuさんとお揃いになってしまいました。

yabuさん、交換しませんから(笑)

コイツにはビックリです。本当に宣伝文句通り2分で設営完了です。

前のスクリーンとは大違いです。

で、コイツに煙突も生やしてみました。皆さん見たことないそうです。



以上、その後報告でした。  

Posted by toy’s camp at 07:13テント・タープ

2010年01月05日

そう言えば~①

すでに実戦投入済みですが12月にこんなのが届いてました。



海を越えて到着したブツでございます。

ま、見た目で何か分かりますよね。

出所はオクです。出身地は上海でした。

上海のアウトドアメーカーの物らしいです。



中身はこんなですね。

広げて見ます。



マイナス15度まで対応のようです。割り引いてもマイナス10度まではいけるでしょうか?

物自体はそこそこ厚いし、しっかり詰め物が入っている感じでしたし、

表示を信じるならば3Dフォロファイバー?を使っているらしい。

自宅でのお試しでは暑いくらいでした。

しかし!

さすが中国製、不都合があるんですよ。

ファスナーがあかん!1回の使用で壊れてしまいました(゜Д゜;≡;゜Д゜)

ムカつくので再生することにしました。(てか、文句言えばいいのかな?)

近所の洋裁店でファスナーを注文して来ました。3週間待ちだそうです。

その頃に再生編UPする予定です(笑)

お直しの市場調査を行なったところ、なんとお直し代10000円以上!

てか、もっとイイのが少し足せば買えるじゃない〈(゚O゚;)〉

自作でお直し決定しました(爆)  

Posted by toy’s camp at 00:00キャンプの味方

2010年01月03日

タマちゃん~!

某キャンプ場にあると言う伝説の神社へ初詣に行ってみた。

そこでなんとあのタマちゃんに会うことが出来た\(^O^)/

タマちゃんは狛犬のように神社を守っているのだった。


(神社の守り猫タマちゃん↑)





そこには社(ぷぷ。。。)が立ち並び、と言っても期間限定の神社の為大部分の社は消滅したあとのようだ。

一部は朝霧方面へ移動したようである。

が、聖なる火を守っている神主には会うことが出来た(笑)


(神主さん↑)

神主さんは連日の荒行のせいかお疲れ気味。

ではと麦飲料と食材を献上しお参りを済ませたのだった(爆)

青根襲撃物語でした。ぷ  

Posted by toy’s camp at 12:09青根キャンプ場

2010年01月01日

初詣中


近くのお寺へ初詣終わりました。
只今まったり中
  

Posted by toy’s camp at 00:17キャンプ場から~!

2010年01月01日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。



昨年は沢山の方々と知り合えて大変楽しいキャンプをすることが出来ました。

ありがとうございました。

また今年も沢山の皆様とキャンプが楽しめればと思っています。

この1年が良い年でありますように。  続きを読む

Posted by toy’s camp at 00:00未分類