ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月07日

無印ホワイトガソリン

だんだん寒くなってくると不安になることが1つあります。
それは、ガスです。
昨シーズンは結構泣かされました。
あまりに気温が低いとガスが気化してくれないのです。
その時は本物のストーブを持込んでいましたから難を逃れましたが、
何もないと朝飯、朝コーヒーが飲めません。
パワーブースター付の機器でだいぶ固めましたがそれでもその時の悪夢は
回避したいです。朝、火が起こせない事ほど切ない事はありません。
ま、幸いにも我が家には過去の遺物のピーク1やWGランタンがありますので
あくまでも、BAKU UP 様にホワイトガソリンを購入しました。

無印のWGです。4Lで1980円です。カインズホームで扱ってます。
(こんなに買ったら冬はメインにしないとダメかな?)
ここで、問題発生。毎回4Lを持ち歩くのは嫌です。
ならば

MSR 燃料ボトル
MSR 燃料ボトル





小分け様にこんなボトルを買わないとまずいですか?
まるで底なしの道具沼の様です。そんなとこには行きたくないのでよーく考えて見ました。
そうです、これの1L缶もありました。これに詰め替えておけばいいのです。

ちなみにこれは780円です。

本当だったら純正のWG

Coleman(コールマン) エコクリーン
Coleman(コールマン) エコクリーン







純正のこれ使った方がいいのは十分理解してますが、何分高いです。
2L分の金額で4L買えます。
一斗缶購入にはかないませんが割りと安い部類だと思います。


  

Posted by toy’s camp at 06:00火遊び系