ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月20日

処方箋②

続きです。
病気治療のため焚き火を処方して病状が回復に向かったようです。
気持ちよく爆睡した翌朝です。
7時位に意識が戻ったような気がします。
遠くで撤収をしている雰囲気が感じられます。
暫くして車が出発していく気配を感じました。
後から考えればダイさんが撤収していたのですね。御挨拶もしませんで失礼しました。
何分冬眠あけの熊のように低気温だと動けませんm(_ _)m

なので、こいつを投入しました。
室温10度から数分後、20度まで上昇しました。やっと活動できます。
*テント内での使用は危険ですから止めましょう!
熊が穴から這い出すように、テントから這い出しました。
ダイさん、すでに帰宅された模様です。


朝のお散歩しながらパチリ。今日はいい天気です。青空が広がってます。
紅葉も始まったかな?すぐ隣のイチョウの木からも銀杏がいっぱい落ちてました。
少し臭いですが。。。

昔のピーク1です。古いだけあって調子悪いです。ま、使えますが!
サイトに戻ってコーヒー沸かしながらのんびり読書してました。
今回は11時過ぎまでのんびりしていました。
と、お隣でソロキャン中の方から声を掛けていただきました。
何でも、私やダイさんのブログを見て影響されてソロを始めたそうです。
声を掛けていただいてありがとうございました。
見つけた方は気にせず声掛けて下さいね。一緒に焚き火しましょう!
と、すまいるさんからコメが「まだいるかい?」はい、まだ居ます。
って、来てるかと思い場内を一周。発見できません。
のんびり撤収して帰ろうかと車で走りだすと、対岸に何やら怪しいテントが。。。。
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド
スノーピーク(snow peak) ライトタープ ペンタ シールド

写真撮りそこなったのでこれで御勘弁を。
すまいるさん絶賛のブツです。
最近回りで所有率がなんとなくUP中。

ぱんだサイトまで行って確認するとやはりすまいるさんでした。
川を挟んで御挨拶させていただきました。また、何処かでお会いしましょう。
って、すぐにお会い出来そうな予感バリバリですが。

すまいるさんとこから無断借用させて頂いてます。ソロ中の自分写真ってないモンで
今回の新戸キャンプ場は昨年に比べて結構、利用者が多かったです。
管理人さんもそんなことを話していました。
ここの欠点は、地面が異常に硬いこと。トイレが汚いとこです。
反面、ローケーションは良い、近い、直火OKな貴重なキャンプ場です。


ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトパワーヒーター・UH-C
ユニフレーム(UNIFLAME) コンパクトパワーヒーター・UH-C

ちなみに今回使っていたワーム2は今は販売してません。
今期発売するか分かりません。
今、入手できる同じメーカーのヒーターはこれですね。

Coleman(コールマン) フェザーストーブ
Coleman(コールマン) フェザーストーブ

コールマンのピーク1も今は発売していません。
後継機種がこれになります。
違いは火力調整レバーが2本あることです。これでとろ火が使えます。
現行モデルは付いていません。  

Posted by toy’s camp at 06:00新戸キャンプ場