ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
toy’s camp
toy’s camp
元々はソロキャンパーだったんですが、諸事情によりファミキャンパーになりました。主に道志・富士五湖辺りに潜伏してます。キャンプにいけるタイミングが微妙になってきたのでネタがある時は更新しますが、無ければお休み。
と、言うわけで気まぐれ更新ブログになります。
キャンプに行かない訳ではありませんが(汗
TENT FACTORY(テントファクトリー) トンネル2ルームテント 専用グランドシート付き

トンネル構造のツールムだとこれ。
コスパいいかも
もちろん自立しませんから
ペグ打ち必要

BUNDOK(バンドック) ミニヘキサゴンタープ UV


タープはこれで十分かな

全然問題なく使える

Hilander(ハイランダー) ウッドフレームチェア コットン


某海外製のあの椅子にそっくり

色の種類も豊富。オイラは荷重オーバー

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル


オイラはコレを2台運用

しかし前より高くなったな

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年10月19日

処方箋①

最近ある方から末期だと言われました。
ソロキャン症候群の末期症状だそうです。
この病気には発作が伴います。
知らないうちにポッチたブツが自宅に届くと言う発作です。
これは大変危険です。
再現無く(多分小遣い+α)が消費されます。
となると症候群がスパイラル的に加速されます。
特効薬はポッチったブツを持ってソロで焚き火をするのが唯一の薬だそうです。
今回は、同じ病気に感染していると思しきダイさんとデュオでダブルソロしてきました。

前置きが長かったですが、用はいつもの新戸レポです。
諸事情により夕方、キャンプ場に到着しました。
速攻で設営します。

今回はこんな感じでサイトを作りました。雨の予報もありましたので
そうこうしているうちにダイさん到着です。
ダイさんはコンニャクにインナーでソロテント仕様でした。

ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)
ロゴス(LOGOS) クイックスクリーン3030・プラス FR-G(難燃加工)

ダイさんはこれを愛用されてます。設営が早いです!



設営が終わると。

雨が降って着ました。
でも、30分ほどで終了!
では、病気治療に入ります。

特効薬の焚き火を始めます。
怪しいビールも入ってだいぶ完治してきたようです。
適当なころあいでお開きです。(ま、この辺が気楽なんですよね)
私はその後一人で一杯やっていたのですが、危なかったです。
あの方yaburin!さんのお株を奪うところでした。
あぶなくイス泊をするところでした。ダイさんに起こしていただき無事に
テント内で寝ることが出来ました。
翌日は、②で御報告いたします。
だいぶ眠くなりましたので(爆)
  

Posted by toy’s camp at 06:00新戸キャンプ場